お知らせ

大会開催のご案内とプログラム公開しました。

大会開催のご案内

2025年度研究大会実行委員会
委員長 大野智彦

 2025年度研究大会は、6月14日(土)、15日(日)に金沢歌劇座会議棟(石川県金沢市)にて実施します。緑輝く季節に、兼六園、21世紀美術館、金沢城公園などに隣接した会場で皆様の研究交流が深まるように準備を進めております。ぜひ金沢にお越し下さい。

【会場への交通アクセス】

金沢駅兼六園口(東口)バス乗り場から約15分乗車して「広坂・21世紀美術館」にて下車
「広坂・21世紀美術館」下車後、南に徒歩5分程度
*最も近いバス停は「本多町」ですが、バスの本数を考えると「広坂・21世紀美術館」バス停をご利用頂いた方が便利だと思います。
*金沢市内を運行している路線バスは、北鉄バス、JRバスの2種類があります。前者の方が本数は多いですが、どちらも「広坂・21世紀美術館」に行く路線があります。ただし北鉄バスはICa(アイカ)という北鉄独自のICカードのみ利用可能で、全国共通交通系ICカードは利用できません。現金(210円)をご用意の上ご乗車下さい。1000円札からの両替は車内で可能です。【追記:2025年3月末から金沢地区の北鉄バスにおいてクレジットカードのタッチ決済が利用できるようになりました。全国交通系ICカードは引き続き利用不可です。】

【懇親会】

会費:6000円(研究大会会場の金沢歌劇座での受付時に、おつりがないようにお支払い下さい)
会場:石川県政記念 しいのき迎賓館2F イベントホール、ガーデンルームなど
同館2Fのレストラン、ジャルダン ポール・ボキューズのケータリングを予定しております。ライトアップされた金沢城の石垣を眺めながら研究談義に花を咲かせて頂ければと思います。

【報告者へのお願い】

会場に備え付けのPCはありません。報告者の方は、各自持参したPC等(HDMIケーブルにてプロジェクターに接続できる端末)を会場のプロジェクターに接続して報告して頂くよう、お願い致します。

【大会参加申し込み】

会場準備、並びに自治体への補助金申請のため、参加される方にはウェブサイト上のフォームから参加意向調査への回答をお願い致します。詳細についてはこちらをご覧ください。事前申し込み無しでの当日参加も可能ですが、参加者数の事前把握にご協力をお願いします。

【会場のインターネット環境】

一部の部屋を除き、会場が提供するwifiをご利用頂けます。SSID、パスワード等は、当日受付にてご案内します。ただし、回線状況が不安定な場合も想定されますので、接続を保証するものではありません。必要なファイルは予めダウンロード頂くか、各自でwifiルーターをご持参頂くなどの対応をお願い致します。

【託児サービス】

学会として提供するものではありませんが、会場近辺には金沢市による一時預かり施設があります。いずれも、金沢市民以外も利用可能です。学会として特に利用枠を確保しているものではありませんので、各自お申し込みの上、ご利用下さい。なお、託児サービスの利用にかかる費用に対しては、学会より一定の補助を充てることと致します。詳しくは、こちらをご覧下さい。
・21世紀美術館 託児室(会場から徒歩1分程度) 076-220-2815
・近江町ちびっこ広場(1日4時間以内の利用、会場からバス5分程度) 076-260-6724

【連絡先】

 名古屋大学大学院環境学研究科 大野智彦  loc.ppsaj2025kanazawa[at]gmail.com([at]を@に変更してください。)